memo/hdmi_capture_board の履歴の現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2023-12-26T00:11:41+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
* キャプチャーボードのメモ [#x2187022]
#author("2024-06-30T22:02:08+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
#title(配信用HDMIキャプチャーボードのメモ)

** C988(現役) [#ff8ab737]
自分が今使っているもの

安定性重視で、USB型から脱却し内蔵型へ。&br;
概ね満足しているが、数年使って音声のキャプチャができないときが増えてきた。大満足かというとそうではない。
- いずれか1つあればOK
-- [[C988>memo/hdmi_capture_board_c988]] 内蔵キャプボ。常になにか不具合が出ていて音のキャプチャができない。【自分用で使用】
-- COOLEAD HDMIキャプチャーカード USB3.0(2024年6月)【息子用で使用】
-- Y&H HDMIキャプチャカード(2020年9月)【元・息子用】
-- それより昔のものは[[キャプチャーボードの墓場>memo/hdmi_capture_board_old]]へ。
- 分配器
-- HDMI 分配器 1入力2出力

- OBS
--  新規の映像キャプチャデバイス > デバイス : AVerMedia Live Gamer HD 2
--  音声出力モード : 音声のみをキャプチャ
---  「カスタム音声デバイスを使用する」にチェックを入れる
---  音声デバイス : デジタルオーディオインターフェイス(AVerMedia Live Gamer HD 2)を選択
--  %%このままだとOBSに音声は取り込めるが自分が音を聞けないので、下記を設定する%%
---  %%「音声ミキサー」の「オーディオの詳細プロパティ」から、「映像キャプチャデバイス」の「音声モニタリング」で「モニターのみ(出力はミュート)」を選択%%
--  %%上記の方法だとごく僅かに音ズレが起きるので、下記で音を聴けるようにするほうが遅延が少ない%%(参考:[[低遅延でキャプチャーボードの音声をPCで聞く方法:https://note.com/omoi0kane/n/n6ef44bede4bb]])
---  %%Windowsのサウンドコントロールパネル > 録音タブ「デジタルオーディオインターフェイス」のプロパティ > 「このデバイスを聴く」にチェック%%
---  %%このデバイスを使用して再生するに、聴いているデバイスを選択する%%
- 【課題】「オーディオの詳細プロパティ」のC988の「音声モニタリング」が、「モニターオフ」でないと音声が二重になるはずだが、「モニターのみ(出力はミュート)」になってないと逆に音声が二重になって「モニターオフ」だと直る謎現象が起きることがある。
--  また別の音ズレ解決策
--- C988 の AUX OUT(パススルー)と PCの ライン入力(青いやつ)を[[オーディオケーブル:https://amzn.to/3uAt4nJ]]でつなぐ
--- OBSのC988のプロパティで「音声デバイス : ライン入力(Realtek High Definition Audio)」を選択
** COOLEAD HDMIキャプチャーカード [#uc0442f9]

iPadなどの映像を映すためにHDCPを解除したい(上手く行かない)
#ref(memo/hdmi_capture_board/coolead.jpg,30%)

--  [[RECentral4:https://www.avermedia.co.jp/product-detail/RECentral_4]]をダウンロードしてインストールする
--  RECentral 4を起動して左上の設定をクリック
--  キャプチャーデバイスの【Live Gamer HD 2】をクリック
--  HDCPタブを選択して「HDCP検出機能」をオフにする
- 「MS2130」というチップを採用したコスパの良いUSBキャプチャ(安い製品の多くはMS2109)
- [[令和最新版! 新たなる激安 HDMI キャプチャ MS2130 で激安 1080p60 を体感せよ - polamjaggy:https://polamjag.hatenablog.jp/entry/2023/08/20/225739]]などを見て気になっていたもの。
- アリエクでは不安だという人も多いと思うので、今回[[Amazon:https://amzn.to/3VW10bz]]で購入したところ、無事にUSB 3.0で以前のキャプチャーよりは高性能なのが確認できました。

音が出ない
#youtube(VMHj-Vyx-LQ)

- RECentral4では音が出るがOBSで音が出ない
- 【対策A】コントロール パネル > ハードウェアとサウンド > サウンド > 録音 > ライン入力のプロパティで「このデバイスを聴く」にチェックを入れたら音は出るようになる
--  が、前はこれをやらなくても音が出ていたんだよなあ。これだとOBSを起動していなくても音がなってしまう。
- 【対策B】OBSで音声キャプチャデバイスを1個追加してライン入力を選択する。もしかしたらこの方が遅延が少ないかも?
- 【対策C】[[WindowsUpdateが原因:https://twitter.com/kyoukei100/status/1636696146809856002]]。デバイスマネージャーから「AcerMedia Live Gamer HD2」を探して「デバイスのアンインストール」を選択する。その後OS再起動で自動でデバイスは再インストールされる。もし再インストールされない場合は[[ファームウェア:https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC570#download]]を手動でインストールするといいかも。再インストールで不具合は解消される。
- 【対策D】上記いずれでも上手く行かなかった場合はこちら [[youtube:https://www.youtube.com/watch?v=UZ32Ztb46QQ]]
画質やFPSについては、配信することでFPSが下がる都合、あんまり見た目に違いはないんですが音ズレは見る側のストレスに直結するのでなるべく少ないものを選びたいです。あとこの比較では音の違いもそれなりにありました。

対策C手順

#ref(memo/capture_board/driver.png,50%)

** Y&H HDMIキャプチャカード [#jde67dcb]

子供用USBキャプチャ。動作はしているが遅延が若干大きめ。&br;
Switch配信用に[[Amazon:https://amzn.to/30GOQXc]]で686円で買った。発売元 Bonne-JP なので非正規品、®ついてない。
ただ未だに利用はできる不思議な安定性を持ったデバイス。映らないときは抜き差しすれば大抵直ってしまう。

*** 表示させる [#d8d2e346]

- Windows 10
--  タスクトレイ > サウンドを右クリック > サウンドの設定を開く > サウンドコントロールパネル
--  録音タブ > デジタルオーディオインターフェースを右クリック > プロパティ
--  聴くタブ > このデバイスを聴く にチェックを入れる 
- OBS
--  新規の映像キャプチャデバイス > デバイス : USB Video

*** 60FPSにする(720pにする) [#c9d1dd63]

- 映像キャプチャデバイスのプロパティを開く
- 「解像度/FPSタイプ」をカスタムにする
- 解像度 1280x720 , FPS 60

*** 遅延のない映像を映す [#b3561d4b]

- HDMI分配器も[[Amazon:https://amzn.to/3lixY0L]]で買いました。910円。
- 分配した映像をPCモニタに接続しています。

#ref(memo/capture_board/haisen.png,50%)

*** 映像が映らない・音が出ない場合の対処 [#f1be1694]

困ったことに、音が出ない現象はほぼ常に発生するので、USB刺しなおしが日課なのが辛い。
音が出ない現象は定期的に発生するので、USB刺しなおしが日課。

- USBの抜き差し
- OBSでUSB Videoの無効化・有効化を押してみる
- HDMI分配器にUSB給電を行う


** GV-USB3HD/E(おじさんに譲渡) [#l1ae731e]
** HDMI 分配器 1入力2出力 [#q408a20f]

I-O DATAのそこそこ値段のするちゃんとしたやつ。[[Amazon:https://amzn.to/37roquV]]
付属DVDからドライバをインストールしてから接続する。
1年ほど使ったが、取り込み開始前に「無効化」「有効化」を毎回押さないと取り込みを開始してくれない。微妙に音ズレ(音が遅延)することもあって満足とは言えない安定性だった。
- HDMI分配器も[[Amazon:https://amzn.to/3lixY0L]]で買いました。700~900円前後。
- 分配した映像の1つは自分が見るモニタに接続し、もう1つはキャプチャーボードのINPUTに接続します。
- パススルー機能がついているキャプチャーボードならこれは不要ですが、うちのキャプボの場合パススルーだと不具合が出ることがあるので結局この方式が確実だと思います。

- OBS
--  新規の映像キャプチャデバイス > デバイス : GV-USB3_HD, Analog Capture
--  音声出力モード : デスクトップ音声出力(WaveOut)
---  「カスタム音声デバイスを使用する」にチェックを入れる #1
---  音声デバイス : GV-USB3_HD, Analog WaveIn を選択
#ref(memo/hdmi_capture_board/haisen2.jpg,40%)

Switchを再接続したときにパチパチ音がして映像も音も取り込まない場合は、#1 をオンオフすると解決。
音量設定はデスクトップ音声扱いなので、個別の音量調整ができないっぽいことが残念。
あと従来のデバイスよりわずかに音ズレがあるかも。もちろんパススルーや分配したHDMI経由で音を聴くようにすれば問題はない。(今まで横着してOBSの音を聴いていた)
 このページにはアフィリエイトリンクが含まれています

*** USBポートを変更して映らなくなった場合 [#d09288b0]

- 映像キャプチャデバイス > プロパティ のデバイスを「GV-USB3_HD, Analog Capture」以外にする
- 再び「GV-USB3_HD, Analog Capture」を選択する
- それでもだめならキャプチャデバイスのUSBをPCから一度抜く

** Chilison HDMI キャプチャーボード(返品) [#zb1509b5]

Y&H の毎回差し直ししないといけない問題&差し直しで解決しない(音が出ない)ことがあり、だんだん苦痛になり買い替え。
[[Amazon:https://amzn.to/2TWTxsh]]で15%オフクーポン適用で2,378円。実物はUSB 2.0 なのにUSB端子が青い。

- 刺しただけでOBSから表示され、音も出るようになってしまった。
- Y&H HDMIキャプチャカードの設定が引き継がれている?
- 少なくとも、1280x720なら60fps設定ができる。しかしこれもレビューを見ると音が出ないから刺し直すと直るというコメントがあったので、また同じ問題に陥るかもしれない。

*** 3回目ぐらいの利用で死亡 [#e8d0505b]

音が出なくなり刺し直したら「USBデバイスが認識されません」というエラーを出すようになり音も映像も取り込めなくなってしまった。