twitch/pc_ikou の履歴(No.4)


目次

OBS#

obs.png

設定など#

フォント#

  • 独自のフォントを使っていた場合は、OBSの設定を引き継いでもテキストが同じ表示にならない可能性がある。下記をバックアップしておくか、何のフォントを導入しているか把握しておいて再導入する。
    C:\Windows\Fonts
  • 自分は Rounded M+というフォントで配信画面を統一しているので、このフォントだけ導入すれば良い状態になっています。

プラグイン#

調べた限りでは、導入済みのプラグインを別PCに移行することはできないので、何を導入していたかを思い出して再インストールになる。

  • OBS-NDI 自宅内ネットワーク経由で別のPCから映像や音を受け取る。
    • ReadMe内の Installer.exe からインストールする。別途 NDI 5 Runtime.exe も必要になるがOBSを起動したときに案内してくれる。
  • Move transition
    • 自分の環境だとなぜかインストーラーだとうまくファイルが配置されないため、move-transition-2.10.1-windows.zip を回答して OBSフォルダに配置した。
  • WAVES Clarity Vx ノイキャンの有料プラグイン
    • 初期の導入時と同じ手順でインストールが必要。更に 旧PCからUSBメモリ経由でライセンスを移動してくる必要がある ので事前準備必須。USBメモリはExFATでフォーマットされている必要があると書かれているが、FAT32でも問題なかった。(ただし自己責任)

GHUB#

ghub.png
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\LGHUB
または
%LOCALAPPDATA%\LGHUB

に保存されている settings.db を保存して移行先で上書きするだけで、ゲームごとのキー設定が引き継がれる。
この設定は過去にアップデートで消えたことがあるので、定期的に別の場所に残しておく。

Tubeyomi#

tubeyomi.png
  • Tubeyomi.exeと一緒に保存されているフォルダするとフィルター設定は移行できるが、それ以外の設定は別の場所に保存されているようですべては移行できない。(ということがReadMe.txtに記載されている)
  • Tubeyomiを起動して ファイル > プロファイルの保存 で Tubeyomi.settings をTubeyomiフォルダに保存しておく。
    • 新環境では ファイル > プロファイルを開く を行う

なお棒読みちゃんについてはフォルダのバックアップのみでOK

わんコメ#

onecomme.png
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\onecomme

に保存されている、下記フォルダのバックアップを行って新しい環境で上書きすればデータを移行できる。

  • templates フォルダ(編集していなければ不要)
  • config.json(設定ファイル)
  • onecomme.db(コメントログ?)
  • user.db(リスナーリストのデータ。リスナー記録を使用していない場合は不要)

わんコメには自動バックアップ機能があるので、バックアップ場所をdropboxなどに設定しておけば保存作業も不要にできる。ただしコメントログの自動バックアップは有料(PRO版)の機能になる。