てとさんのポポロ異世界の歩き方を全力で参考にする
今回はずっと前に動画にした異世界の歩き方の改良版、異世界の歩き方リメイクをします。バイオ2かな?あったと言っても過言ではない。前回はカットせずに動画にしましたが、今回は説明が必要なところ以外はカットします。その方が見やすいと思いますし、編集時間も少なくなるし、バレた敵に囲まれてない時は爪を装備します。囲まれてる時は通路に逃げましょう。まず、はスライムかスライムベスのどちらかを仲間にします。2体来てるので通路で戦いましょう。この親子は平気で外すので、仲間になりましたね。ベスの方が若干強いですけど、どちらでも構いません。仲間に、なったらまずはレベルを上げます。巻き物は拾わずに巻き物上で足踏みをした方がいいです。これは悪い例。もし聖域なら足踏みをした時に仲間がポポロの周りをぐるぐるります。聖域以外なので、あ、とつけておきます。まだレベル1なので敵を待ってスラリンのレベルを上げましょう。スラリンは2回攻撃されると死ぬので代わりに攻撃を受けてあげます。スライムを2体かベスを1体倒せばレベルが上がります。また代わりに攻撃を受けます。さっきスライムから攻撃を受けてましたからね。レベル2になったので通路で入れ替わっても死にません。1回は仲間のレベルを2以上にしてアイテムを回収したら折ります。異世界の最初の鬼門といえば、タップペギー、スライムブレス軍団、怪しい影、ゴーレム、さとり、カマキ。まあ全部正しいけど20回ですよね。20回を突破する方法は1。草を使う。これは確実ですが、草紙や草紙の中に入れる草を拾ってさらに識別までしておく必要があります。2。身代わりを振る。こちらも安定の方法。ただし振る相手を間違えると身代わりを何度も使用することになります。3。場所がえや飛び付きを振って階段に直行。これは初期配置や階段の場所による運も必要ですし、20回で仲間を増やせないというデメリットがあります。4。仲間を集めて壊滅させる。こちらは20回までに仲間を集めないといけないので、仲間運や満腹度が懸念点となります。どの方法によるかはアイテム次第ですが、どうしても20回突破が難しい場合は草、代わりを拾えるまで低層ループすることをお勧めします。低層ループ5回くらいまでに拾えなかったら諦めてまた最初から始めるんだよ。20回まで何度も行けるようになってからですけどね。飛びつき杖の識別は敵が1マス以上離れている時に振りましょう。1マス離さないと識別できない杖があります。3階から罠が出ますが、少ないので気にしなくて大丈夫です。地雷でで仲間を失ってもまだスライムやベスも出ますしね。あ、モンスターハウス。爆発の指輪の可能性があるので指輪は仲間と1マス以上離れている時に装備します。力が8のままなので力の指輪でもない。次は腹持ちチェック。水路があったので通過チェックしてもよかった。10歩歩いても満腹度が減らないので腹持ちですね。ちゃんと名前をつけるのに慣れてないから遅い。さて、ハウスに入りますが、必ず仲間と1マス離して入ります。そうすることでスラリンは通路で戦うことができるので敵に囲まれることはなくなります。あとは足踏みをして壊滅してくれるのを待ちましょう。ちなみにポポロは仲間にしようとする時や仲間がピンチの時以外は基本的に攻撃しません。ポポロで倒しても仲間に経験値が入りませんし、そもそも脆いのですぐに死んでしまいますからね。ベスも欲しいので入れ替わります。モグがいたので仲間になっても殺されてましたね。モンスターハウス内は全て罠チェックしておきます。おっとミス。罠がなくてよかった。指輪があるので装備外しがあればいいですね。トルネ換気のアイテムしか置いてない。ポポロは剣も建も巻き物も使えません。じゃ何ができるの?爪を装備できる。でも攻撃を外す。モンスターを仲間にできる。でも誘に外す。おい。聖域ではないので、あ、とつけておきます。31回からニフラムが落ちてる可能性があるので、30回までに落ちていた巻き物だと分かるようにしておきます。装備外しなかった。では折ります。腹持ちがあって保存がないので、ここからちゃんと罠チェックします。どこも罠チェックしていないので通路に戻ります。雷穴があると最悪ですからね。ベスは4回までなのでここで仲間にしたいところです。もんじゃでもいいですが、レベルを上げすぎると16回から出現する主力である明治ももじを一撃で倒してしまいます。つる床を滑った先に罠があるかもしれないので、このように滑らなくてもいいように歩きましょう。もんじゃ可愛い。あれ勧誘してる?してないし。レベルが5になったので新しく命令を出せるようになりました。ベスお仲間になりましたね。16回まで仲間はこれで十分です。低層では仲間が多ければ良いというわけではありません。仲間が多いと経験値が分散してしまうので、仲間のレベルが必然的に低くなってしまいます。8回から出現するタップペギーは混乱や仲間呼びをするので、一撃で倒せるレベルにしておくことが重要なのです。いいですね。あ、仲間になっちゃいましたね。これは先制されるので勝てません。入れ替わって倒してあげましょう。もじから受ける最大比ダメージは10なので、HPが減っている場合はもじを諦めてください。ワンチャンだめ絶対。行動順はポポロ、敵、仲間の順なので、なるべく仲間が先制できるように心がけます。この回からミミックが実現します。あいつは害悪でしかない。壺そろそろ保存が欲しいですね。換金用に剣を持っていましたが、壺と交換します。仲間と入れ替わる場合は聖域じゃないことを確認してからです。聖域だと入れ替わった瞬間に仲間が消えますからね。甘えましたが、泥穴がなくて良かったです。壺を識別する時も仲間と1マス以上離れましょう。草だった場合に未識別の草が目つぶしそうやメダパニそうだったら仲間に殺されますからね。祝福の壺でしたね。もう1つのツは押すツなので間違えて押してしまわないようにプラスとしておきます。あとHPが41以上になってから壺識別します。未識別の壺と草が、臭と火炎草だったら死にますからね。スラリンは8回まで勝手にしてねにしてレベルを上げます。ほぼ負けはないですからね。別の杖をチェックしましょう。分裂もじまだレベル1だった。ああいつもの癖でいつも1文字ですが、今回はちゃんと名前をつけておきます。でも2文字。ダメージを受けないよう倒します。者のレベル上げれないですね。杖保存以外はいい感じです。拍手は2500ゴールドで売れるけど諦めよ。ベスも放流しましょう。もじはまだレベル1です。敵が来るまで待ちますか。来た来た。ポポロで上げて倒させます。レベルが上がったので放流。HPを全開にして見識別の草 を飲みましょう。切り草や薬草だと最大HPが上がりますからね。またバーサーカーの種の可能性もあるので仲間と距離を取ってから飲みます。ああ幸せ。祝福に入れたかった。最大HPが2上がりましたね。やっぱり出た。近くに仲間がいないので大丈夫。無抵抗の仲間を殴り続けるポポロを見るのは辛いですよね。ふうよかった。もったいないパンを拾っておりましょう。ああどうしようもないので強引にあります。ここから人食い箱が出現。モンスターハウスがない限りは死なないと思うのでスラリンとベスはここでも放流します。バーサーカーを飲んだのでこの回で見識別の草を飲めば良かったですね。りだったしな。ミミックはアイテムを取ろうとしたら出現しますが、一箱はアイテムを使おうとしたら出現します。ポポロは巻き物を使えないので仲間にぶつける。逆外した時に仲間の下に罠があったら発動するので、ちゃんと罠チェクしてから投げてくださね。引きつけて右に動きます。これは足踏みをすると仲間が先制されるのでポポロが一度左に行ってあげます。パンは拾って巻盾は食いチェックします。食い箱の経験値は150ですからね。罠増殖の石像がない限りは部屋の入口に罠はないので罠チェックを省略できます。パンもかなり拾えたので20回は4の仲間を集めて壊滅ですね。8回までにスラリンとベスのレベルを10食いにはておきたいところです。未識別の杖が増えてきたので識別しないといけませんね。鶴床があるので粘りますが、やはりももじゃはいらないので解雇。ひどい。これだけのパンと腹持ちがあるので3体いてもいいかもしれませんが、レベル上げに時間がかかるのでつるを滑っているのは満腹度を節約するためです。一度滑ると満腹度は1ターン分消費されますが、ターン数は滑った分だけ経過します。30ターンで新たな敵が出現するので本来なら30歩歩かないと出現しませんが、このつ床を6回滑ると新たな敵が出現します。6歩しか歩いてないのに30ターン経過しているということですね。この方法で満腹度を節約しながらレベル上げをします。プレイ中なら分かりますがこの後ラグが発生します。ログが出るのが遅れたのが分かりましたかね。これは敵がアイテムをドロップしたためです。杖を落としてくれましたね。通常の冒険なら気にしなくてもいいですが、スモコン冒険ならこのラグに気づけなければいけません。スモコンやスモールグールの分裂を利用してレベル上げとアイテム集めができるんだよ。興味ないんかいこ。時間かかるので詳しい説明は省略します。あ、見識別の壺を識別しましょう。バーサーカーは入れられない。火薬か合成か普通の壺ですが、呪いの草を入れたので呪いツの可能性もありますね。順調ですね。仲間はこれ以上いりません。ホイミスライムに見識別の杖を振ります。トンネル10回で発掘できるかもしれませんね。金縛り。金縛りは永続なのでピンチの時にかなり使えます。レミーラ。階段の場所が分かるので盤でめっちゃ使えます。場所がえ。いい杖ばかりでしたね。うん慣れない。腹持ちがないけど粘りたいっていう時はホイミスライムを仲間にするのもいいですね。満腹度が0になると1ターンでHPが1減りますが、ホイミに回復してもらうことでパンを食べなくても粘ることができます。ただ敵も回復させるので逆に危険になることもあります。一体は放流して一体はポポロの護衛をさせます。まだ危険な敵はいません。またお金か。ドラキーの攻撃は痛いのでポポロで倒してしまいます。壺とつゆか押す壺ですね。魔物の壺の可能性があるので識別する時は階段場でします。罠チェックはルールを決めてしています。ルールを決めるとどこを罠チェックしたか覚えやすいですからね。パンは降りる前に拾います。ポポロでラリホーアトを攻撃してはいけません。攻撃して眠ってしまうと死にますからね。ツルツルタイム。また粘るんかい。ポポロが1人の時の敵の巻き方ですが、今は視界が2マスなので敵と1マス距離を取って通路に入ると巻くことができます。27回までは同様の方法で巻くことが可能ですが、通路の形状によっては巻くことができない場合があります。例えばこういう通路上の部屋から1マス離して逃げても敵は追いかけてきます。画像が分かりにくい。仲間が後ろにいるので仲間に任せましょう。一旦距離を取ってこれで先制できます。見えない敵の位置を把握するのも大切ですね。仲間のレベルが9になったので降りましょう。パンを食べる。いきなりいますね。ベスをばっちりににして下に行かせます。仲間が外す可能性を考えてポポロも援護に行きます。スラリンレベル9じゃ一撃で倒せないこともありますね。仲間呼びで助かりましたが混乱させられてたら欲しい。最初は攻略サイトでアイテムの値段やモンスターのHPを調べながらプレイするといいですね。赤い草2枚目。アイテムを使わずに識別することは大切ですし、仲間にする時にHPを知らないと勧誘できませんから。あと先ほどスラリンがペギに28ダメージ与えましたが、ポポロが助ける時にペンギンのHPが31だと知っていれば攻撃して倒してあげたり、風の杖や吹き飛ばしの壁ダメージで倒すなど選択肢が増えますからね。経験値うま。お、石がありますね。仲間が混乱したり踊らされたりするとすぐ死にますし、ポポロも危険なので低での石はかなり大切です。ピンチの時に石を使ったら人食いってことも稀によく、たまにあるので、どっちやねん。拾ったら一度投げておきましょう。やってないけどもうちょっと後で。赤い草はベスに投げて識別。HPが煮上がったので大切りか命の草ですが、切りはもう出てるので命の草です。向かってくるオニオン勇敢。保存がないから全く持てないですね。さっきタムシ色の草も持てなかったので祝福にレミーラを入れましたが、もう草を飲むしかないか。これは最悪。経験値が1300でレベル10まであと300だったのに。レベル10になるとここで待っててを覚えるのでこれはかなり痛い。ちゃんとレベルが上がってから飲まないとダメです。申し合わせの種は出てるのでピンク色の草は飲んでも大丈夫ですね。さっきレベル9でHP61でしたが62になりました。レベルが上がるとHPは3から7増えます。レベルが上がった時にHPが3しか増えなかったらあえて不幸の種を飲むのも手ですね。それで次レベルが上がった時に7増えたら換気。10打目の石は必ず壊します。ペンギンを一撃で倒せず混乱させたり仲間を呼ばれまくったり地獄。硬すぎ。あ、石の人食いチェックをしておきましょう。どちらも使えますね。どうしよう。飛びつきを祝福に入れましょうか。祝福に入れたいものは世界中が最優先。あとは身代わり、レミーラ、仕合わせなどがおすすめです。店。店がある部屋は外周の1 マスにしか罠はありません。値100ゴールドの草は金縛りが重要。買値4000ゴールドの指輪は垂れ流しか幸せです。買値350ゴールドの草は素早さ確定。買値2000ゴールドの草は薬草ですね。買値5000ゴールドの草は幸せ、切り、力がありますが、幸せの店売りはないので切りか力ということになります。売り値7500ゴルの指は通ですが、開心は変から出るので通行です。売り値1500ゴールドの指輪はルーラか混乱余計ですが、買値が3000ゴールドなので混乱余計ですね。ルーラの買値は7500ゴールドです。ポポロで混乱よけはかなり使えるので持っておきましょう。売り値250ゴルの杖はホミカメダパニですが、買値が1200ゴルなので目です。売り値が1000ゴールドの杖は、え、オゾン、クォーター、身代わりですが、買値が2500ゴールドなので身代わり。その他は買値2000ゴールドです。ちなみにクオーターの店売りはありません。素早さ、はかって。力も飲んでしまいましょうか。しまった減らされての忘れてた。売り値が1550ゴールドなので合成ですが、呪われた草を入れたので呪いツの可能性もあります。合成化呪いなので5としておきます。あ、はの識別。売り値500ゴールドなので回復ですね。売り値が1500ゴールドで買値が3000ゴールドなら魔物のツボ。売り値が同じ1500ゴルドで買値が5000ゴルドなら吸い込みのツボです。あれ埋まってる。危ないので離れます。スラリンも危ないので、てこっち来るな。倒しましたね。混乱が解けるまで離れましょう。呼んだペンギンがまだ左の部屋にいるはず。見える位置で足踏みしてチェック。いないかな。こいつじゃない。これは石で倒さないとペンギンのターンにしないことが大切です。メダパニ2本になったので合成化呪いの壺に入れてみましょう。一食。一食は合成のツに入らないので合成ですね。スカイフロッグは角見手攻撃をしてきますので、仲間を待機させておく時は注意が必要です。持てないので身代わりを祝福に入れて真紅の草を拾いました。後で店で値段識別をしましょう。逃げるところを罠チェックします。この草の識別は後で。とにかく持てない。ポポロがダッシュして止まったところの1マス先にアイテムが埋まってますが、全く埋まってないですね。なんでこんなに敵が溜まっていたのか。草を値段識別しましょう。売300ゴールドの草、縮ですが、威嚇、張はも出てたので衣縮小でしたね。やっとここまで覚えた。あの時不幸飲んだから残りの草も店で識別しましょう。ラリホーアントが掘ってくれた。でも金かい。入口なので分かりにくかったです。がやはり埋まってましたね。埋まっているのが草なら世界中確定です。壺なら保存化インパス。あとパンも埋まっている可能性があります。これは識別できませんね。一位の可能性があるので値段をつけてから飲みます。草を買って。薬草も飲みましょう。ここは罠チェックしてるけど階段の左側はチェックしてないので不意に行かないようにします。先生できますけど地雷があったら終わりですからね。もう埋まってるところがなさそうなので適当に掘ってみましょう。ここも引きつけて先制します。やっぱり発掘できませんでしたね。杖を使い切っても買い取ってくれるので売ります。ちなみに売り値200ゴールドはトンネルだけです。長くなったので今回はここまでです。ご視聴ありがとうございました。今回は途中で逃げないように。