DNS設定#
通常は「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」で問題ないが、ネットワーク障害が発生した場合などに設定を変更すると解決することがある。サービスによってはより高速に接続できるようになることもあるらしい。
設定変更手順(Windows10)#
- ファイル名を指定して実行 >
ncpa.cpl > イーサネットのプロパティを開く
- インターネットプロトコルバージョン4(もしくはバージョン6)のプロパティを開く
- 「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」から「次のDNSサーバーのアドレスを使う」に変更する
Google DNS#
- Google DNS
- IPv4の場合
- 優先DNSサーバー
8.8.8.8
- 代替DNSサーバー
8.8.4.4
- IPv6の場合
- 優先DNSサーバー
2001:4860:4860::8888
- 代替DNSサーバー
2001:4860:4860::8844
Cloudflare DNS#
- 1.1.1.1
- IPv4の場合
- 優先DNSサーバー
1.1.1.1
- 代替DNSサーバー
1.0.0.1
- IPv6の場合
- 優先DNSサーバー
2606:4700:4700::1111
- 代替DNSサーバー
2606:4700:4700::1001