twitch/sery_bot の履歴(No.10)


フォローBOTに対処するツール#

手順#

  • 自分の配信のチャット欄で /mod sery_bot と打つ。(モデレーター権限がsery_botに付く)
  • https://sery.codes/twitchapi/authenticate にアクセスして許可を押す
  • https://www.twitch.tv/sery_bot にアクセスして !join と打つ。そのあと同チャット欄で !followbots と打つ。(旧 !followban だと思う。これでもコマンドは通る。)
    • すでにフォローBOTに荒らされてしまった後であれば、!checkforbots / !removebots をするのも有効。詳細
  • !seryfun off も打っておいていいかも。お遊びのコマンドがデフォルトONになっています。詳細

その他のコマンド 本家のコマンド一覧(英語)

コマンド使う場所内容
!offlinelock
!offlinelockoff
sery_bot配信オフラインのときにフォローBOTにフォローされてしまう場合は、これも打っておくと良さそう。
sery_botは配信中にしか動作しないので、これを有効にしておくと配信外でのフォローBOTを防げる。
ただ有効時は誰もフォローできなくなると思う。
!adtimer
!adtimeroff
sery_bot配信中の広告が始まるときにチャットに通知してくれます。
!adtimermsgsery_bot広告が始まったときのメッセージをカスタマイズできる。詳細
!nextad自分のチャンネル次の予定広告までの時間を取得します。回答は英語のみ。
!breaktimersery_bot任意の時間ごとに休憩のアナウンスをさせることができる。詳細
!coinflipsery_botコイン投げ。他にも色々ある。
機能はデフォルトでオン(誰でも使える)になっているので、オフにしてもいいかも。詳細
!onlinecheck
!onlinecheckoff
sery_botチャンネルが特別なチャットモードが有効になっているかどうかを通知します。
オンにしておくといいかも。
!mso自分のチャンネル
要モデ権限
複数人まとめてシャウトアウトする。多人数のコラボ配信とか?
!timer自分のチャンネル
要モデ権限
タイムキーパー 詳細
!startraffle
!stopraffle
!enter
!drawraffle
自分のチャンネル
要モデ権限
シンプルな抽選システム 詳細
!raidoutalertsery_bot自分がRaidした先のリンクを投稿してくれるようになる。乗り遅れ対策。詳細
!noraidgoodbyesery_botチャンネルのレイドのさよならメッセージをオフにします。
!spamchecksery_botスパムや悪意のあるコンテンツからチャネルを保護します。(デフォルトでオン)

adtimerについて#

標準メッセージ#

Sery_Bot:A 90 second ad break is starting! Thank you for sticking with us through this break! seryboLove Ads help support my content. Consider subscribing to remove ads and support the stream!

90秒の広告休憩が始まります! この休憩を通して私たちに固執してくれてありがとう! 広告は私のコンテンツをサポートするのに役立ちます。 広告を削除し、ストリームをサポートするために購読することを検討してください! (en > ja)

Sery_Bot:The ad break is finishing now! seryboLove

広告の休憩は今終了しています! (en > ja)

カスタマイズ例#

下記コマンドを https://www.twitch.tv/sery_bot のコメント欄で送信するとメッセージが変更できます

!adtimermsg a {durationS} sec AD break is start.
!adtimermsgend AD break is finish. seryboLove

もっと短く

!adtimermsg AD {durationS} sec start.
!adtimermsgend AD finish.