あまり細かく書いてないので詳細は検索してください
故郷の結城市が公開しているレシピにコーン茶めしがあったので実践した
米をといでAを加えてから、通常の水加減にする そこにホールコーンを水を切って加えて炊飯する
里芋もらった時の消化用 cookpad
手順: ひき肉の油が多すぎて胃がしんどくなることがあるので、ひき肉は別で一度茹でて油を捨てるか、鳥ひき肉を使った方がいいかも。 さやえんどう以外全て茹でる。吹きこぼれに注意。 最後の方でさやえんどうを入れて完成。
夏場によく作るが味噌を溶かすのがやや面倒。
一時流行った保存食的なもやし。
教わって作った
目安 | 作業 | 材料 | |
03:00 | たまねぎをみじん切り | たまねぎ1/2 | |
06:00 | たまねぎを弱火で炒める | 炒めたらフライパンを掃除する | |
パン粉と牛乳、卵を混ぜる | パン粉 カップ1/2・牛乳適当・卵1/2 | ||
06:00 | ひき肉・塩こしょう・コンソメを追加 | 合いびき肉150g・他適当 | |
たまねぎを追加 | |||
09:00 | 混ぜて丸める | 空気を抜く(?) | |
11:00 | フライパンで両面を強火1分ずつ焼く | ||
16:00 | フライパンに蓋をして弱火5分 |
竹串を買っておく
20個分
A
具
ほか
目安 | 作業 | 材料 | |
00:00 | まぜる | A | 余熱5分 |
03:00 | 油をひく | ||
05:00 | 8分目までA投入>具>10分目までA | ||
10:00 | まわす |
食べるラー油全盛期。DPZを参考にした。 油が多いので火事に注意。 入れ物はジャムの空き瓶などを使用。
材料
A(ネギ以降は別になくてもいいみたい)
B
目安 | 作業 | 材料 | |
00:00 | ニンニクみじんぎり | ||
03:00 | Aを鍋でかき混ぜながら熱する | 煮立ったら弱火 | |
08:00 | 弱火で7分 | ||
20:00 | 冷めたらBを入れて混ぜる、完成 |
粉から麺を作ったころの話。麺棒とパスタマシンが必要。 とても面倒なので恐らく二度とやらない。2人分
ソース
目安 | 作業 | 材料 | |
00:00 | まぜる | 粉+卵 | フォークか箸 |
05:00 | まぜる | 生地+オリーブオイル+塩 | |
20:00 | 体重をかけて生地を練る | 15~20分ぐらい | |
50:00 | ラップをまいて冷蔵庫で寝かす | 本当は一晩がいい |
目安 | 作業 | 材料 | |
00:00 | 2等分し、打ち粉をしながら伸ばす | 打ち粉 | |
05:00 | 設定1で折りながら6回くぐらせる | ||
10:00 | 設定5で折りながら1-2回くぐらせる | ||
15:00 | 生地を半分に切る | ||
15:00 | 細く切る | ||
20:00 | 打ち粉をしたあと、10-15分乾燥させる | 打ち粉 | |
35:00 | 茹でる、3-5分ぐらいだと思う、多分 |
目安 | 作業 | 材料 | |
10:00 | 全部煮る |