PSP関連#
UMD吸い出し#
画面取り込みのためにケーブルを沢山繋いだPSPで長時間遊ぶと手が痛いので吸い出したい
エミュレーター#
- 設定についてはPPSSPPの設定と使い方|エミュポータルを観ながら試したが一旦下記に落ち着いた
- ゲームの設定 > 詳細設定 > グラフィックスで バックエンド を Vulkan に変更
- ゲームの設定 > 詳細設定 > コントロールの キーマッピング(入力ボタンを設定)でパッドのキー設定が可能
- ゲームの設定 > 詳細設定 > オーディオで オーディオを有効にする、グローバルボリュームを任意の値に設定(自分の場合は6)
- PSP実機とのセーブデータの互換性もあったので、PPSSPPと実機のセーブデータの移動も可能でした。
- PPSSPPのフォルダの memstick\PSP\SAVEDATA にセーブデータがあり、実機のメモリースティックとほぼ同じ階層構造になっています。
シレン4がカクつく問題#
- PPSSPPのフォーラムを見る限りは、バックエンドをVulkanにして、テクスチャスケーリングはオフ、それでも重ければ(フレームスキップを1にして)30fpsにすることで安定するような会話がされていました。
- 自分の検証でも30fps設定のほうが挙動が安定するように見えました。
その他#