ティターンズ大戦について(ハックROM)#
このハックが適用できるのは後期型ROMのみ
Ver1.09・Ver1.09+・春風パッチ Ver2.00の比較

カセットの見分け方#
ゲーム内での確認方法#
参考
- 第4次スーパーロボット大戦 初期型ROMと後期型ROMの物理的な見分け方と入手方法
- 初期版だとマップ兵器で味方を倒すことで経験値と資金が入手できるが、後期版では入手できない。
- 最も簡単な確認方法は、ゲーム開始 > 1話冒頭でセーブして終了 > オプション > ロボット大図鑑 > ドムで登場作品の比較
- 登場作品が「機動戦士ガンダム0080」だと初期版(v1.0)
- 登場作品が「機動戦士ガンダム」だと後期版(v1.1)
ゲーム開始したあと1話の1ターン目でセーブしてリセット。オプションからロボット大図鑑に進んでドムを確認する。

外観での確認ができるかと思ったら無理そうでした#
- カセット背面のシール部分の刻印(「00」「12」など)はバージョンとの関連は確認できなかった
- 基盤内のチップの刻印で判別することはできなそうでした(3つのカセットを検証したところ「基盤2」に初期版も後期版もありました)
- 基盤1
- 中央上にあるICの刻印が「4BAVVRK」「Nintendo MAD-1」
- 左下コンデンサーが青い
- 基盤2
- 中央上にあるICの刻印が「MAD-1」「XLU2230」「507 144A」
- 左下コンデンサーが黒い
初期版(v1.0)参考画像#

後期版(v1.1)参考画像#
