twitch/my_moderator の履歴(No.9)


モデレーターについて#

前提#

  • モデレーターは、好きなタイミングでモデレーターをやめることができる(連絡して下さい)
  • 配信者もモデレーターも、誰かと喧嘩もするし清廉潔白ではないが、ここでは神。

BAN/警告基準#

  • チャットルールが守れなかった、守れそうにないと判断した。
  • (配信上で問題行動がなくても)配信者本人や家族、およびモデレーターにとって関わることがリスクだと判断された。
判定具体例
注意・野良を含めた対戦相手/味方を悪く言う
 ・対戦相手が「やさしい」というぐらいは問題なし。「雑魚」とかはNG。
 ・アドバイスは良いが、不穏になる言い方は良くない。
・下ネタ(苦手な人は苦手だから)
微妙(迷う)・他配信者の話題(OKなところはトラブルにまだなってないだけ)
問題なし・過度な自分語り(拾えないときはスルーする)
・配信者が分からない話題(同上)

やること#

明らかに問題のある発言を削除する#

  • チャット設定の「モデレーターアイコンを表示」をオン
  • ごみ箱アイコンから削除
  • 参考

怪しい人のことを調べる#

  • モデレータービュー(nemusg)
    • とはいえ露骨な荒らし以外は、配信後対処が望ましいです
    • 過去発言を調べたい場合は /user hogehoge で履歴を表示できます
  • 人間相手には先に警告が出せるとよいかも
  • 対応した or 対応に迷ったらDiscordで共有してください

以下は配信者が対応すること#

BANする/したひとに対して、配信者がブロ解も併せて実施するのが望ましい。

  • Twitch上の追放=BANは、発言が今後できなくなるだけで配信は見れるしフォローも外れない。
  • Twitch上でブロックすると、相手のフォローも外れるし自分の配信も視聴不可にできる。
    • ブロック > ブロック解除で Twitterの「ブロ解」とほぼ同じ状態ができる。
  • Discordの追放とBANは別物で、追放はキックのようなものなのでサーバーに入室できなくするならBANする必要がある。

参考#