トップ/blog/coreserver_v2

blog/coreserver_v2 の変更点


#author("2025-04-27T22:36:32+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
#author("2025-08-24T22:47:46+09:00;2025-04-27T22:36:45+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
* 2021-08-17 CORESERVER V2に移行 [#kfd5cbf0]

Webサイトのサーバーは[[CORESERVER>https://www.coreserver.jp/]]を約11年間利用していましたが、2021年1月からV2プランが登場したので重い腰を上げて移行を行いました。

このV2移行の手間を最小限にしたかったので、数々のWikiを閉鎖や他サービスに移転を進めていました。


**CORESERVER V1とV2の違い [#g34ae416]

[[サーバー仕様>https://www.coreserver.jp/spec/]]をみたほうが早いですが自分が感じた点は下記です。

- HTTP/3対応(V1はHTTP/2対応)
- WebサーバーがApache→LiteSpeedに変更
- V1で提供されている旧コントロールパネルはV2では利用できず、新コントロールパネルの改良版のみ。''ただこの新コントロールパネルの接続が切れやすくてかなり使い勝手が悪い。''
- ファイルマネージャーが使いやすくなった。一方でWinSCPからカスタムコマンドが利用できなくなった。
- 転送量はV1では全プラン無制限とされていたのが10TB~30TBに明確化。(参考:[[料金プラン>https://www.coreserver.jp/price/]])

他にも、サーバ内ファイルの置き方が変更されるなど細かく変わっています。&br;
V1 : virtual/nemusg/public_html/nemusg.com&br;
V2 : domains/nemusg.com/

**やったこと [#i60bc3bc]

MT関連は [[MovableTypeの設置>https://www.movabletype.jp/documentation/mt6/installation/linux.html]] を参照。

- 「ツール > サーバー間コピー」CORESERVER V1からファイル移行
- 「ツール > ファイルマネージャー」でファイル整理・パーミッション変更(フォルダ700→705・HTMLや画像ファイル600→604に変更)
- MT本体は再インストールし、テーマはZIPファイルで移行。記事はインポート。ウェブページは手動移行。
- 「ドメイン > ドメイン管理」で利用するドメインの追加
- 「ドメイン > SSL証明書設定」で追加したドメインのSSL設定
- 「ウェブ > サブドメイン管理」から追加したドメインのサブドメイン追加
- バリュードメイン側でDNS設定変更

**V2のサブドメイン追加手順 [#r31f6556]

定期的に分からなくなるので備忘として。今は公式マニュアルもあります。[[V2 サブドメイン設定の新規作成>https://help.coreserver.jp/manual/v2/subdomain-create/]]・[[V2 無料SSLの新規設定>https://help.coreserver.jp/manual/v2/security-free-ssl/]]

- コントロールパネルを開く
- 「ウェブ > サブドメイン管理」サブドメイン名を決めて追加。
- ドキュメントルートはデフォルトで ''/domains/nemusg.com/'' になっているので変更するなら(しなくても?)''FTPでフォルダを作っておく必要がある。''(作らないと何度やっても成功しない)
- ドキュメントルートをV1と同じようにしたいなら ''/domains/sub.nemusg.com/public_html/'' に変える。
- 「ドメイン > SSL証明書設定」で追加したドメインのSSL設定を行う。「無料SSL証明書を取得」の場合、変更リクエストから数分で設定完了メールが届く。
- 追加したサブドメインのURL ''sub.nemusg.com'' にアクセスして404エラーページが出れば完了。

**どうだったか [#n9fa7282]

- コントロールパネルが重くて操作が大変でした。持ちサイトを大幅に減らしておいてよかったです。
- サイト自体の表示速度はぱっと見よくわからないですが、HTTP/3は有効になっているようです。
- MTの再構築時間は147記事ある状態で、V1で31秒が13秒になったので確実に早くなりました。快適にはなっているようです。

&ref(./coreserver-v2-mt.png,50%);

でもコントロールパネルの接続エラーが頻発するのは到底許容できないです......。

&ref(./coreserver-v2-mt2.png,50%);

#include(parts/feedback,notitle)