トップ/blog/flexispot_c7_pro

blog/flexispot_c7_pro の変更点


#author("2025-05-18T11:24:36+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
#author("2025-08-24T22:40:50+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
#title(FlexiSpot C7 Proの感想)

#include(parts/amzn,notitle)

2025年に行われた[[FlexiSpotチェアの交換大作戦:https://www.flexispot.jp/chairBattle]]で入賞したので[[C7 Pro:https://www.flexispot.jp/c7.html]]をプレゼントしていただきました(別途C7 Proを買ってしまったので2個になりました)。なるべく詳細に感想を書きます。

#contents


** レッドレスト [#ofd90481]

レバーなどはなく手で動かせる。ここのカバーがないのでいらないTシャツを被せている。

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4813.jpg,50%);

** ランバーサポート [#q52b2572]

今まで存在しない箇所だったがあって損はないと思う。操作はいまだによく分かっていなくて、ずっと解除している。

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4814.jpg,50%);

** アームレスト(肘掛け) [#p2d94d32]

結構簡単に向きが変わってしまうので子供にいたずらされる。今のところあってもいいと思っているのでカバー([[ATAK アームレストカバー :https://amzn.to/4iiBHs9]])をつけて使っています。ちなみに完成後でも外そうと思ったら外せるはず。

座面にも同じ所のカバーを使っています。[[ATAK オフィスチェア カバー:https://amzn.to/4lFrvNc]]

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4815.jpg,50%);

** リクライニング [#dea38c4d]

【1枚目】左のレバー。このレバーを使うとリクライニングしないようにできる。【2枚目】右のレバー。このレバーを回転させるとリクライニングの強度調整。どちらもほぼ触っていないがリクライニング関係で一箇所にまとめてほしかった感はある。

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4816.jpg,50%); &ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4820.jpg,50%);

** 座面前傾 [#gd699068]

右の奥のレバーで座面前傾のオンオフ。自分はたまに使っている。これが全く不要だとPro以外の製品のほうが良いことになります。(この機能が無いぶん安く買える。[[C7 Lite:https://www.flexispot.jp/c7-lite.html]]とか。)

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4821.jpg,50%);

** フットレスト(オットマン) [#d3daf178]

引き出すかどうかは手で動かすだけ。開くにはフットレストの根本にあるボタンを押し込んでロック解除するがこのロックがものすごく硬い。力が弱い人には解除できない。座面前傾と組み合わせると少し角度を変えられる。ごくたまに使うけど常用はしない。

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4817.jpg,50%);
//&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4819.jpg,50%);
&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4818.jpg,50%);

フットレストを閉じていても、トゲのような繊維が気になることがある。小さいハサミでカットすると解決。

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4939.jpg,50%);

** 床の保護 [#k23dd9b4]

[[Kumori チェアマット 90x120cm:https://amzn.to/42jilP4]] を2枚買いましたが、たまにキャスターがはみ出してしまうので 130x160cm にしてもよかった。🤔

** ボルトについて [#cb21d8ed]

ボルトの寸法は下記のようになっていた(([[C7組み立て動画:https://www.youtube.com/watch?v=mxxLp43V6cM]]とネジ寸法が異なっていたので出荷時期によって異なりそう))。予備が1本ずつ付属するが無くしてしまった場合、同じ寸法でホームセンターなどで探すといいかも。(自己責任にはなります)

- [K] M8x20mm 
-- [K] 背もたれ
- [L][P] M6x20mm
-- [L] 肘掛け、[P] ヘッドレスト
- [M] M6x20mm
-- [M] 座受(座面の裏)

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4823.jpg,50%);
&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4824.jpg,50%);


** 尻の痛みは解消されたのか [#ue1a3d05]

痛くなるまでの時間は確実に長くなりました。日によってはずっと座ってられます。うちには同社の [[電動昇降式デスク・E9:https://www.flexispot.jp/e9.html]] もあるので、たまに立ったりすることはやめないほうがいいんだろうなと思います。

&ref(blog/flexispot_c7_pro/img_4822.jpg,50%);

#include(parts/feedback,notitle)