#author("2025-04-28T21:32:59+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2025-04-28T21:33:32+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #title(風来のシレン5plus Steam版の設定など) 配信画面レイアウトについては [[風来のシレン5/6のOBS配信画面レイアウト>layout_shiren]] を見てください 配信画面レイアウトについては [[風来のシレン5/6のOBS配信画面レイアウト>twitch/layout_shiren]] を見てください #contents * Switch版とSteam版の違い [#i90b5dda] シレン5はSwitch/Steam版は内容は全く同じです。[[Speedrun.com:https://www.speedrun.com/shiren5]]でもSwitchとPCは混ぜて扱われています。&br;より詳しくは[[風来のシレン5 Wiki:https://seesaawiki.jp/w/shiren5/d/PSVita%C8%C7%A4%C8Switch%C8%C7/Steam%C8%C7%A4%CE%B0%E3%A4%A4]]参照。 - シレン5:DS版 2010年発売 - シレン5plus:PS Vita版 2015年発売 - シレン5plus:Switch/Steam版 2020年発売 Steam版はウィンドウモードで遊べるのが強みだが、攻略サイトを見ながらプレイするときにゲームウィンドウが選択されていないとゲームが動かないのが少しだけ不便(動いたら動いたで困るケースはありそう)。Switch版は携帯性と設定要らずで快適に遊べるコントローラーが強み。 Steam版限定のランチャー画面 #ref(game/shiren_the_wanderer_5/steam_shiren5.png,60%) * 問題と対策 [#v2dc8077] ** 特にSteam版で、タイトルだけ音量が大きすぎる。 [#idf2e294] - Windows音量ミキサーで音量を絞り、ゲーム内BGM・SEの音量をデフォルト(BGM4/SE5)に近くするとバランスが取れる。 ** Steam版で自分のパッドに合う設定がない。 [#v4986a2a] - [[JoyToKey:https://joytokey.net/ja/]] + キーボード入力Aで調整するのがおすすめ - ''下記は 8BitDo USB Wireless Adapter + Switch SFCコントローラー用の設定''です。個別に調整が必要だと思います。 - ''Vキーが未識別の名前入力画面での確定ボタン''なので、パッドのスタートにしています。 #ref(game/shiren_the_wanderer_5/joytokey_shiren5.png,60%) *** JoyToKey用cfgファイル [#y51ae55b] #code_x{{ [Joystick 1] Axis1n=1, 25:00:00:00, 0.000, 0, 0 Axis1p=1, 27:00:00:00, 0.000, 0, 0 Axis2n=1, 26:00:00:00, 0.000, 0, 0 Axis2p=1, 28:00:00:00, 0.000, 0, 0 POV1-1=1, 26:00:00:00, 0.000, 0, 0 POV1-3=1, 27:00:00:00, 0.000, 0, 0 POV1-5=1, 28:00:00:00, 0.000, 0, 0 POV1-7=1, 25:00:00:00, 0.000, 0, 0 Button01=1, 5A:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[A] 攻撃・決定 Button02=1, 41:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[B] キャンセル Button04=1, 53:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[X] メニュー Button05=1, 58:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[Y] 方向切り替え Button07=1, 51:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[L] セットした道具 Button08=1, 57:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[R] ナナメ移動固定 Button11=1, 43:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[Select] 見渡す Button12=1, 56:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[Start] 道具の説明 Button09=1, 20:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[ZL] マップ Button10=1, 45:00:00:00, 0.000, 0, 0 ##[ZR] ログ表示 }} * 参考サイト [#xf8580e3] - [[風来のシレン5plus 取扱説明書:https://www.spike-chunsoft.co.jp/pages/shiren5plus/manual/steam/jp/index.html]] -- ここの操作説明の「道具の説明を見る」がいわゆるスタートボタンに近い機能なっている(と思う) - [[風来のシレン5+ Wiki:https://seesaawiki.jp/w/shiren5/]] -- [[原始に続く穴 - 風来のシレン5+ Wiki:https://seesaawiki.jp/w/shiren5/d/%B8%B6%BB%CF%A4%CB%C2%B3%A4%AF%B7%EA]] - [[値段による判別表/アイテム/風来のシレン5攻略:http://miya.s16.xrea.com/siren5/item/nedan.html]] - [[風来のシレン5 - 値段識別ツール:https://karafuru-ramune.com/siren5]] - [[風来のシレン5 原始に続く穴初クリア (+識別支援ツールの紹介)|かたさん:https://note.com/dj_kata/n/neca5a87a5b3d]] -- [[GitHub - dj-kata/siren5_helper: 風来のシレン(5~)の識別支援ツール:https://github.com/dj-kata/siren5_helper]] -- `soubi.html` `stat.html` をOBSで表示させる時は、カスタムCSSを空にすると背景色などが正常に出るようになります。