トップ/game_console/newfc_superconverter
#author("2025-04-28T00:58:22+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2025-08-25T01:06:35+09:00;2025-04-28T00:58:22+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") * SFC/NewFC用スーパーコンバーター [#c9c533ef] コロンバスサークル社の(SFC/NewFC用)スーパーコンバーターの遅延などを調べました。 &ref(./newFcSuperConverter2.jpg,50%); **製品について [#fc26c6c7] - [[(SFC/NewFC用)スーパーコンバーターの製品情報>https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1636005691-139696&p=1&ca=65]] - [[SFC/New FC Converter - Brook Gaming>https://www.brookaccessory.com/detail/20126801/]] こちらを見る必要は基本的にないですが、ファームウェアがこちらの方だけが正常なときがあったので一応。(2023年6月5日にコロンバスサークル社に問い合わせて解決済み) **設定メモ [#ee56afee] ※1 PS5はクリエイト・PS4はSHARE・PS3はSELECT ※2 PS5はオプション・PS4はOPTIONS・PS3はSTART ※3 PSの場合はPSボタン ***ボタン割り当ての変更の手順 [#da2bd47a] + Aボタン(仮)として使用したいボタンを押す + -ボタン(※1)を押しながらAボタンを押す + +ボタン(※2)を押すと設定完了 ***ボタン割り当てのリセット [#zc8f23b7] + HOMEボタン(※3)を押しながら+ボタン(※2)を押す + -ボタン(※1)と+ボタン(※2)を押す + HOMEボタン(※3)を押すと設定完了 **個人的な注意点 [#hc17a0c0] - ワイヤレス接続の動作保証されているのは「Switch用純正Proコントローラー」「PS5用純正コントローラー」「PS4用純正コントローラー」「PS3用純正コントローラー」のみである(説明書に記載) - 特にSwitchコントローラーは互換品に厳しく、有線接続だけできるもの、無線接続だけできるものなどがある。''個人的に一番使いたかった[[SwitchSFCコントローラー>https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/controller/HAC_A_LRKSH.html]]は無線接続にのみ対応している。'' - 無線接続は「有線接続後に自動で無線接続される」「コンバータとコントローラーのペアリンクボタン長押し」の2種類あって、PS5やSwitchSFCコントローラーは後者にのみ対応している。 - ボタン割り当ての変更は、SFCは「A・B・X・Y・L・R」NewFCは「A・B」が対象なので''「◯ボタンをスタートボタンにする」などの変更はできない。'' - 連射機能は「割り当て済みのボタンを連射ありに変更する」機能であり、例えば''「BボタンではないボタンをB連射にする」ことはできない。''ので個人的にはあまり実用的ではない。 **入力遅延の検証 [#d730683b] ファミコン版星のカービィ内のミニゲーム「早撃ちカービィ」での検証結果。(ファームウェアver1.2.8)&br; 純正ニューファミコンコントローラーと比較して1フレーム程度の遅延がありそうですが、無線と有線での有意差はほぼなく無線接続も実用的で低遅延な製品だと言えると思います。&br; なぜか、自身の環境ではSwitchプロコントローラーの無線接続だけははっきり分かるレベルで遅延していますが、これも有線接続すれば解消はされます。 &ref(./newFcSuperConverter3.png,100%); **協力 [#tca1ba27] - だらだらさん **参考 [#y50c6103] - [[Switch/PS5/4/3のコントローラーがNewFC/SFCで使えるスーパーコンバーターがすごい! | 自由日記J -ジャンカーへの道->https://setsuhiwa.com/nfc-sfc-superconverter/]] より詳しく紹介されていたので参考まで #include(parts/feedback,notitle)