トップ/pukiwiki1.5/external_link_icon
#author("2024-04-30T01:59:45+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2024-04-30T01:59:56+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") * 外部リンクにアイコンを表示 [#ud99cc6c] ** ダウンロード [#o4122822] - [[内部・外部リンクを区別する cubic9.com:http://cubic9.com/PukiWiki/%B2%FE%C2%A4/%C6%E2%C9%F4%A1%A6%B3%B0%C9%F4%A5%EA%A5%F3%A5%AF%A4%F2%B6%E8%CA%CC%A4%B9%A4%EB/]] - [[FrontPage]] - pukiwiki.ini.phpの変更が必要 - lib/make_link.phpの変更が必要(diffファイルあり) - 1.4.6版が1.4.7でも動作する -- diffファイルがEUCなのでUTF-8環境で使う場合は注意 -- 1.5.4でも動作確認できた ** 手順 [#le0af02f] - アイコン用画像をimage/以下にアップロード。ここではext_link.pngとext_linkx2.pngとする。 - pukiwiki.ini.phpに追記 // 自サイトのURL (内部・外部リンクの区別のため) $my_site = 'nemusg.com'; - CSSに追記する /* .external */ a:link.external, a:visited.external{padding-left:14px;background:url("../image/ext_link.png") no-repeat 0 70%;} @media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio:2),(-webkit-min-device-pixel-ratio:1.5){ a:link.external, a:visited.external{-webkit-background-size:11px 11px;background-image:url("../image/ext_linkx2.png");} } - ext_link_146_utf8.diffを元にlib/make_link.phpを変更する WinSCPのコンソール等で patch < ext_link_146_utf8.diff ** 派生 [#m09384cc] - [[PukiWiki/自作プラグイン/Favicon - Revulo's Laboratory(archive.org):http://web.archive.org/web/20161220035631/http://www.revulo.com/PukiWiki/Plugin/Favicon.html]] 外部サイトの場合faviconを取りに行って表示する機能も試してみたさはある。キャッシュされるのでページのアクセスが増えても問題はなさそう。 -- しかし、プラグインファイルのアーカイブが残っていないので実装困難かも……。 -- しかし、プラグイン本体のアーカイブが残っていないので実装困難かも……。