#author("2024-03-12T01:17:06+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2024-03-12T01:17:19+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #title(Logicool GHUBについて) 目次 #contents * しばらく触ってないとスリープになり一時的にDPIが狂う問題 [#pd6ef998] - [[マウスのスリープ復帰時のG HUBの挙動への対処:https://r7kamura.com/articles/2022-01-16-ghub-dpi-after-sleep]] -- G502 LIGHTSPEED でもオンボードメモリモードを一瞬オンにすることで改善しました。 * マウスのスリープ復帰時に通知が出るのが気になる場合 [#p5a5a6c5] - スタート > 設定 > システム > 通知とアクション -- または Windows画面右下の通知アイコン > 通知の管理 - GHUBの設定を開き、通知をオフにするか、「通知が届いたら音を鳴らす」をオフにする #ref(setting/ghub/ghub_notice.png,50%) * GHUBの設定消滅問題(だいぶ昔) [#t0083237] [[Logicool G HUB:https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html]] が配信中(ゲーム中)に突然消えてしまって困った。 ** G HUB消滅・解決までの流れ [#xbca9d60] - G HUBでキー設定などを変更するために何度かアクティブにする - G HUBの自動更新が始まってしまう - その後G HUBのアイコンが消えて、起動しないことに気づく -- ここで数十分待てば解決した可能性もある [[LogicoolのGhubが突然消えたときの対処法 | 経験知:https://keikenchi.com/what-to-do-when-ghub-disappears]] - ファイルがすべて消えてしまっているためか、アンインストールもエラーが出て成功しない - 仕方ないのでkaiware君に C:\Program Files\LGHUB の中身を送ってもらう - LGHUBの中身を復活させて(もちろんこの状態では起動しなかった)、アンインストールを実行したところ無事成功 - 新しくダウンロードしたG HUBを導入して一応解決。もちろん設定はすべて消えてしまった。 -- バックアップ手段などは不明。再発したときのために取っておきたいが。 *** あらかじめ準備しておけること [#p5037f2b] - 【重要】自動更新をオフにする(設定 > 自動更新を有効化 のチェックを外す) - %%C:\Program Files\LGHUB のファイルをすべてどこかにコピーしておく%% - %LOCALAPPDATA%\LGHUB の `settings.db` をどこかにコピーしておく *** 参考 [#v99a6e5c] - [[アップデートしたはずが起動しなくなった(消えた)G HUBを復活させる | うおといひろば:https://uotoi.com/game/910/]] - [[LogicoolのG hubがバグばかりでプロが使う製品にとても思えない件 | 経験知:https://keikenchi.com/ghub-bug-is-terrible]] - [[【Logicool G HUB】起動しない時やデスクトップショートカットが消えた時の対処方法 | jpstreamer | ダレワカ:https://jpstreamer.com/streamingtrend/logicool-g-hub-trouble-shooting]] ** SSD増設などでゲームの場所が変わるとプロファイルが適用されなくなる [#c6fd96b4] - GHUB > デスクトップデフォルト > 移動したゲームを選択 > 設定 で 「カスタムパスを追加」 から移動先のゲームの位置を指定する ** Apex用設定 [#j15a3f31] 中クリックGはうまく動かないときがあるので、最近はGHUBでは設定せず「中クリック:戦術アビリティ」、「下ホイール:グレネード(実質G)」にしている。 &ref(setting/ghub/ghub-apex1.png,50%); &ref(setting/ghub/ghub-apex2.png,50%); * しばらく触ってないとスリープになり一時的にDPIが狂う問題 [#pd6ef998] - [[マウスのスリープ復帰時のG HUBの挙動への対処:https://r7kamura.com/articles/2022-01-16-ghub-dpi-after-sleep]] -- G502 LIGHTSPEED でもオンボードメモリモードを一瞬オンにすることで改善しました。 * マウスのスリープ復帰時に通知が出るのが気になる場合 [#p5a5a6c5] - スタート > 設定 > システム > 通知とアクション -- または Windows画面右下の通知アイコン > 通知の管理 - GHUBの設定を開き、通知をオフにするか、「通知が届いたら音を鳴らす」をオフにする #ref(setting/ghub/ghub_notice.png,50%)