#author("2023-12-26T00:01:16+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2025-08-25T00:09:50+09:00;2023-12-26T00:01:20+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") * Aaukufen Switchコントローラー [#r1d02ad7] - https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088BLV1PT/ #ref(setting/switch_controller/yellow.jpg,50%) ** 接続方法 [#i48bf5ef] *** 1.Switch/Switch Liteとの接続 [#ueab6c05] - A.初回の接続 -- Switchを起動し、メニューに入り、「Controllers⟹ change Grip/Order」をクリックし、HOMEボタンを5秒連続に押し、ペアリングモードに入ります。コントローラーのLEDライトが点滅し、1-4のLEDライトが光り、コントローラーとのペアリングが完了、Aボダンで前戻します。 - B.スリープモードからの喚起 -- コントローラーをスリープモードから喚起する場合はHomeボタンを3秒連続に押して下さい。 *** 2.アンドロイド設備との接続 [#cd8496c1] - 同時にYボタンとHOMEボタンを2秒連続押し、LEDライト1が点滅し、アンドロイド設備のBluetoothを起動し、「Bluetooth」をクリックし、「Gamepad(6325)」とペアリングし、LEDライト1が光り、アンドロイド設備との接続が完了します。 *** 3.PS3との接続 [#f22a9582] L1ボタンを押し、Type-C線でPS3と接続し、HOMEボタンを押すことでペアリングし、LEDライトが光り、PS3との接続が完了します。 *** 4.PC設備との接続 [#m60ef638] - USB線でコントローラーをPC設備と接続し、接続が完了後LEDライト2が光ります。(PC設備ではコントローラーは自動的にX-inputモードに入ります。「スクリーンショットボタン」を2秒押すことでLEDライト3が光り、D-inputモードに入れ替えることができます。) - ★対応機種★ - Nintendo Switch/Switch lite、PS3、X-inputとD-inputモードのPC端末、アンドロイドなどの設備に適用されております。 - カードケースにあるゲームはほとんどサポートしております。 - ★Turbo機能&加速機能★ - 加速機能のセット:まずは加速しようとするボタンを持続に押します。 - 例:先にAボタンを押し、その次に加速ボタンを押し、この時にAボタンが加速連射機能が付かれるようになります。 - 加速機能の取り消し:先にセットされたボタンを持続に押します。 - 例:先にセットされたAボタンを押し、その次に加速ボタンを押し、この時にAボタンの加速連射機能が取り消されます。 #include(parts/feedback,notitle)