#author("2023-12-25T00:41:38+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2023-12-25T00:42:01+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") * Windows10_2016年ごろの無償アップグレード期 [#x2f5d9e4] ** アップグレード前にやること [#rd896b13] - Windows10を後でクリーンインストールできるように準備する -- [[Windows10:http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10]]でメディア作成ツールをダウンロードする。 -- メディア作成ツールを起動し、3GB以上の空きがあるUSBメモリを使用しインストールメディア作成する。 --- 「他のPC用にインストールメディアを作る」を選択 --- メディア作成ツールでエラーコード 0x80070005 - 0xA0019が出てしまう場合、Aviraなどのアンチウィルスソフトの「Real-Time Protectionを有効化」をオフにする - インストールメディアを作成したら、これは使わずにタスクトレイからWindows10へアップグレードする(多分インストールメディアを使ってもいい) ** アップグレード直後にやること [#w74d5777] - WindowsのライセンスをMicrosoftアカウントに紐付ける -- 後にこれでクリーンインストールができる(はず) - タスクバーの文字色が黒っぽくて見づらい -- デスクトップを右クリック>個人設定>テーマ>テーマの設定 で、Windowsの標準のテーマを選択すると文字色が白くなる - タスクバーやタイトルバーの背景色を自由に変更したい(標準テーマで十分な気もする) -- 個人設定>色からだと選択できる色が限られているので、[[Windows 10 Color Control:http://rammichael.com/downloads/Windows-10-color-control.zip]]を使用すると好きな色が選べる。 ** 各種設定 [#tab3f48d] - 画面中央に表示される「あ」「A」の通知を消す -- Windows 10 Creators Update (RS2]]で追加された機能。慣れたら便利かもしれない。 -- Windows 10 Creators Update (RS2)で追加された機能。慣れたら便利かもしれない。 -- タスクトレイのIMEを右クリック>プロパティ>IME入力モード切替の通知 --- 「画面中央に表示する」のチェックを外す - 起動時にNumLockをONにする -- regeditでInitialKeyboradIndicatorsの値を「2」か「2147483650」にする --- HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Keyboard --- HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard しかし、自分の環境だと有効にならない。どうやら、電源オプションの高速スタートアップがONになっていると有効にならないらしい……。 [[Windows10のキーボード設定で嵌ったこと。:http://riku-zen.cocolog-nifty.com/blog001/2016/01/windows10-0861.html]] ** ソフトウェア別の設定 [#e57bc875] - [[Dropboxの同期アイコンが表示されない:https://www.dropbox.com/help/9077]]