#author("2024-04-30T10:05:22+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2024-04-30T10:10:48+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #title(Twitchのコメント関連) 目次 #contents * コメントを配信画面に表示させる [#p2a11dc1] - https://streamlabs.com/dashboard にログインする - All Widgets > Chat Box で設定を行い、Widget URL を取得する - OBS でソース追加 > ブラウザ > URLに Widget URL をペーストする * コメントを読み上げる [#i2b1a0a9] - 細かい設定がしたいなら Tubeyomi + 棒読みちゃん -- [[【Twitch】棒読みちゃんでコメントを読み上げるための設定方法 - 新・VIPで初心者がゲーム実況するには:https://vip-jikkyo.net/twitch-bouyomichan]] - 同時配信に対応した構成 [[unacast:https://github.com/pasta04/unacast]](要Node.js/yarn) + 棒読みちゃん -- [[うなきゃすと向けCSSジェネレータ:http://miracle-usausa-nurse.com/wp-content/contents/unacast-css-generator/index.html]] 対応サービスがわんコメより少ないがしたらば掲示板の読み上げに対応している点が特徴。 -- [[わんコメ:https://onecomme.com/]] おすすめ。対応サービスが多い。 - とにかく手軽にやりたい -- [[棒読みちゃんなどのインストール無しで簡単にTwitchチャットの読み上げを行う:https://blog.misosi.ru/2019/01/28/twitch-read-out-only-web-browser/]] とてもお手軽だがカスタマイズはほぼできない -- [[コメント読み上げオバケ:https://chrome.google.com/webstore/detail/sasayaki-ghost/flmpcpdnanjglhiokpheaenaokpjcljn?hl=ja]] ユーザーごとのミュートや音量設定など、最低限の機能はあるがChromeがアクティブになっていないと安定して動いてくれない(読み上げまでに数分待たされる)問題がある。 * コメントに翻訳BOTを導入する [#u0e58c43] 今自分は twitchTransFreeNext を使っていますが、自動SO用に twitch-eventsub-response-py も導入しているので、後者でコメント翻訳も任せればアプリが1つにまとめられるかも。 ** twitchTransFreeNext(さよなりさん作成) [#h7d2f790] - BOT用Twitchアカウントを作り、[[https://twitchapps.com/tmi/:https://twitchapps.com/tmi/]]に飛んで認証コードを入手する - [[twitchTransFreeNext:https://github.com/sayonari/twitchTransFreeNext]] をダウンロードしてOBS用PCで展開 -- config.txtを編集し、Twitch_Channel・Trans_Username・Trans_OAUTHは必須で変更する。 それ以外では Show_ByName = False でいいと思う - あとは twitchTransFN.exe が起動している間は翻訳してくれる - スタートアップに登録したい場合は エクスプローラーで shell:startup ** twitch-eventsub-response-py(SLDCさん作成) [#t7c70b80] - [[twitch-eventsub-response-py:https://github.com/samuelladoco/twitch-eventsub-response-py]] -- v2.0から チャットメッセージの翻訳機能に対応している