#author("2025-04-16T18:50:06+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #author("2025-08-25T01:02:48+09:00;2025-04-16T18:50:06+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad") #title(TwitchVODのストレージ制限) #contents * 経緯 [#r3152169] - 2025年2月20日、Twitchのダイジェストのストレージ制限が有効になりました。[[Twitchのオンデマンドコンテンツ:https://help.twitch.tv/s/article/video-on-demand?language=ja]] - 2025年4月19日以降に上限を超えているダイジェスト&アップロードが自動的に削除されていく -- ''削除の期限が2025年5月19日まで延長されました'' * 結局、どっちがいいの? [#k7feb40f] - 全体の作業量(所要時間)が少ないのはエクスポート機能の利用 -- youtubeのアップロード制限にひっかかると時間を空ける必要がある -- ただ、fpsまたはビットレートが落ちる傾向にあり元データをyoutubeからダウンロードすることはできない。(目に見えて画質が落ちるわけではないが、ファイルサイズはかなり落ちている) - エクスポート機能では期限にとても間に合わな場合、いったんダウンロードしてゆっくりyoutubeにアップロードしていけるのがローカルへのダウンロード。ダウンロードは制限がないので置き場さえ確保できればかなり快適。(ダウンロードツールはほぼ必須) -- ただ、当然アップロード作業が発生するし自宅の回線が早くてもyoutube側の制限で200M/秒ぐらいが限界&1日のアップロード制限ももちろんあるのでそんなに快適ではない -- 動画ファイルの一時おきするためのHDDも必要になる。自分の場合は3TBほど必要でした。 * YouTubeへのエクスポート機能を使う [#h563fa93] ** 手順 [#xd1eec62] + Twitch側の動画タイトルに日付【YYMMDD】をつける + エクスポートを選択(長さ次第で、実際に完了するまで数時間かかることもある。完了メールは来たり来なかったり。) ++ 「非公開」を選んだ場合、自分以外は閲覧できなくなる。自分の場合はYouTube側で「限定公開」に変える必要がある。 + YouTube側でタイトル検索して存在してることを確認したら削除 + [[アーカイブ>archive]] のリンク更新 ** YouTubeのアップロード制限 [#z21d4773] 下記の制限が辛い場合は、一度ローカルにダウンロードしたほうがいいということになる。 - 1日10ファイル制限:上級者向けになっていない [[YouTubeヘルプ:https://support.google.com/youtube/answer/9891124?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop]] - 1日128GBもしくは12時間制限:上級者向けでも発生する制限(自分は97ファイルで制限が起きた)[[YouTubeヘルプ:https://support.google.com/youtube/answer/71673?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop&oco=0]] * ローカルにダウンロードする [#cbd5346e] - [[TwitchDownloader:https://github.com/lay295/TwitchDownloader/blob/master/README_ja.md]] -- ダウンロードを効率よく行ってくれるツールです -- チャットレンダリングはものすごい時間かかるらしいので使っていません(イベント等ものすごく大事なものとかであればありかも) ** 個人用名前テンプレート [#w2934ad6] [[C#の日時フォーマット:https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/standard-date-and-time-format-strings]]に基づきます 【{date_custom="yyyyMMdd"}】{title} - `MM` を `mm` にすると月ではなく分になってしまうので注意! - `yy` だと年を2桁で表示するが `yyyy` で4桁にしたほうがYouTubeで検索したときに使いやすい - この日時はダイジェストを作成したときの日時なので、必ずしも配信日時と同じではないことに注意 ** アーカイブページで視聴ボタンのURLを拾ってくれるブックマークレット [#n35d6e92] - ChatGPT使用・Chrome/Firefoxで動作確認済み - Twitchの「ビデオプロデューサー」ページで「視聴」ボタンのURLだけをクリップボードにコピーします この画面で使用します &ref(twitch/vod_250220/video-producer.png,50%); #code_x{{ javascript:(function(){ const links = Array.from(document.querySelectorAll('a[data-test-selector="test-selector-watch"]')) .map(a => a.href) .filter(href => href.includes('https://www.twitch.tv/videos/')); if (links.length > 0) { const text = links.join('\n'); navigator.clipboard.writeText(text).then(function() { alert('URL一覧をクリップボードにコピーしました!\n\nメモ帳などに貼り付けてご確認ください。'); }).catch(function(err) { alert('クリップボードへのコピーに失敗しました: ' + err); }); } else { alert('該当するURLが見つかりませんでした。'); } })(); }} こんな感じにコピペできるようになるとだいぶ楽になります &ref(twitch/vod_250220/urllist.png,50%); //- [[SpeedrunRescueScript:https://github.com/Matse007/SpeedrunRescueScript]] //-- Pythonインストールが億劫でまだ使っていないごめん... ** ローカルからアップロードしたときの「ドラフト」状態がめんどくさい [#m29c7985] - ドラフト状態は一括編集 > 公開(または限定公開)の操作ができない。1個ずつ操作する必要があり大変。 - ''Twitchのエクスポート機能だとこの操作は免除される''(最初から「公開」または「非公開」状態) - [[YouTube Studioのドラフト編集を楽にしたい #JavaScript - Qiita:https://qiita.com/fkdfkdfkd/items/a478db193476f489f71f]] -- こちらはChromeで動作確認できた。(2025年2月)ただしアップロード中や処理中のドラフトがまざっていると止まります。 -- 「ドラフトから限定公開」ができるように改変に挑戦しましたが、「非公開」とは処理の挙動が変わるのでできませんでした……。一度「非公開」にしたあとは一括編集での「限定公開」への変更が可能なのでそれが一番楽かも。 上記とできることはほぼ同じですが [[Youtube Draft Edit>output/youtube_draft_edit]] もあります。 #include(parts/feedback,notitle)