トップ/web/coreserver_v2_403error

web/coreserver_v2_403error の変更点


#author("2023-12-25T23:30:08+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
#author("2025-08-25T00:20:50+09:00;2023-12-25T23:30:08+09:00","default:nemusg.pad","nemusg.pad")
* CORESERVER v2 x Pukiwikiで特定文字列を書き込むと403エラーが出る [#xc8f8d22]

- 特定の文字列を書いて保存しようとすると403エラーになる。
- おそらくCORESERVER v2で何かしらの荒らし対策が行われている。
- v1 なおかつ pukiwiki1.4のころはそういうことはなかったはずだが…。

** 書けない文字列 [#d107f71d]

#code_x{{
(dot)htaccess (dot)htpasswd
}}

(dot)を . にすると403

#code_x{{
// Database 半角カッコ
}}

Database + 半角カッコの組み合わせを書くと403

** 問い合わせ結果 [#f8b6a0cf]

書けるようになりました

#code_x{{
.htaccess .htpasswd
Database ()
}}

- WAF(Web Application Firewall)が原因
-- コアサーバーV2プランのWAFは「Mod Security+Imunify360」
--- 「Imunify360」は無効にすることはできない
--- 「ModSecurity」はドメインごとにオンオフ設定可能 ''これをオフにすると解決''

** ModSecurityについて [#ie7195c1]

- ModSecurityが原因か確認するには
-- ドメイン > ドメイン管理 > ドメインをクリック > 右上の「Modsecurity」 > 「ログ」を確認
- 何らかのルールで止められていそうな場合
-- ログにあるルールIDを「ステータスと無効なルール」の「無効なルール」に追加で改善されるかお試しください。
- ModSecurityを全てオフにする
-- [[コアサーバー管理画面:https://www.value-domain.com/coresv.php]] > 新コントロールパネル > ドメイン > ドメイン管理 > 対象ドメイン > 画面右側の「ModSecurity」 > セキュリティの「オフ」を選択 > 保存

#include(parts/feedback,notitle)