ねむすぎノート
トップ
メニュー
一覧
検索
blog/splatoon2
をテンプレートにして作成
開始行:
* 2022-01-04 Splatoon2 オールS+到達時の黒ザップのギアなど...
やっとガチマッチのウデマエがオールS+0になりました。達成時...
Switch、というかパッドのシューティングゲームは初めてだっ...
以下は到達時のギアとかの日記です。
2021年8月を「ウデマエ強化月間」と宣言し、その時点でオール...
「15日目」などの表記はこの8月から、そのルールを何日プレイ...
**ガチエリア [#p55983c0]
2021年10月13日。15日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_area.jpg,50%);
エリアは5歳の息子も唯一遊べるのがエリアですというぐらい親...
「打開」という言葉もよく意味がわかってなくてもいけますが...
エリアを取ってからはなるべく前に出てエリアを塗りたい敵を...
一番簡単に上がれたルールなのでXを目指すのも最初はエリアか...
逆に言うと最もフィジカル勝負なルールとも言えるので別に簡...
**ガチホコ [#r9197d95]
2021年10月23日。23日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_hoko.jpg,50%);
ホコも比較的わかりやすいルールですが、ホコ運びはルートが...
よくわからないうちは味方に任せたほうがいいです。とはいえ...
防衛時は相手のホコを正面から迎え撃ったほうがカウントを稼...
ホコのスピードは運ぶ人のギア次第ですが、早かった場合後ろ...
ギア構成はホコバリアをより早く割るために「対物攻撃力アッ...
キューバンボムを2連投できるギア構成を授かって一気にウデマ...
賛否あるかもですが個人的には試してみる価値はあると思いま...
**ガチアサリ [#z5333438]
2021年11月24日。28日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_asari.jpg,50%);
アサリはあまり人気のないルールで、キルで勝っていてもうま...
どの位置からガチアサリ・小アサリが届くか分かりにくいので...
ガチアサリは飛距離が小アサリに比べて短いので、B帯前後では...
実践で投げて覚えるか散歩で試してみるのがよさそうです。&br;
あとはガチアサリを自分が投げ込む際は、大抵インクが余るの...
ゴールしたあとは時間をかけて小アサリをいれてなるべく味方...
**ガチヤグラ [#y847f22b]
2021年12月26日。46日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_yagura.jpg,50%);
圧倒的に苦戦したのがヤグラでした。ヤグラはホコと違って、...
敵が全員こちらを見ているので倒しにくく、相打ちでもヤグラ...
それができるようになると、打ち合いの実力差を覆しやすいの...
裏を取りたいのでイカニンジャもとても有効でした。
&ref(./splatoon2_yagura2.jpg,50%);
結局は全ルール黒ザップ(N-ZAP85)で達成していますが、&br;
ヤグラの勝ち方が分からなくてクラブラネオ(クラッシュブラ...
クラブラネオはブラスターの特性上、ヤグラで付近で一方的に...
マップによってはプレイ時間の長い黒ザップのほうが安定した...
スシベも全ルールで間違いなく強い武器ですが、マッチングの...
今後も見据えて自分が使いやすいと感じる黒ザップに戻ってき...
「黒ザップはヤグラが苦手」という話もあったので悩みました...
**お礼 [#a0ce3d27]
これまでTwitch上などでアドバイスをくれたみなさん、ありが...
これまでつらつらとコツを書きましたが、こういったテキスト...
リアルタイムでアドバイスがもらえたことが一番大きかったと...
スプラトゥーン3が出る前にウデマエXに行けるかは正直怪しい...
#include(parts/feedback,notitle)
終了行:
* 2022-01-04 Splatoon2 オールS+到達時の黒ザップのギアなど...
やっとガチマッチのウデマエがオールS+0になりました。達成時...
Switch、というかパッドのシューティングゲームは初めてだっ...
以下は到達時のギアとかの日記です。
2021年8月を「ウデマエ強化月間」と宣言し、その時点でオール...
「15日目」などの表記はこの8月から、そのルールを何日プレイ...
**ガチエリア [#p55983c0]
2021年10月13日。15日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_area.jpg,50%);
エリアは5歳の息子も唯一遊べるのがエリアですというぐらい親...
「打開」という言葉もよく意味がわかってなくてもいけますが...
エリアを取ってからはなるべく前に出てエリアを塗りたい敵を...
一番簡単に上がれたルールなのでXを目指すのも最初はエリアか...
逆に言うと最もフィジカル勝負なルールとも言えるので別に簡...
**ガチホコ [#r9197d95]
2021年10月23日。23日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_hoko.jpg,50%);
ホコも比較的わかりやすいルールですが、ホコ運びはルートが...
よくわからないうちは味方に任せたほうがいいです。とはいえ...
防衛時は相手のホコを正面から迎え撃ったほうがカウントを稼...
ホコのスピードは運ぶ人のギア次第ですが、早かった場合後ろ...
ギア構成はホコバリアをより早く割るために「対物攻撃力アッ...
キューバンボムを2連投できるギア構成を授かって一気にウデマ...
賛否あるかもですが個人的には試してみる価値はあると思いま...
**ガチアサリ [#z5333438]
2021年11月24日。28日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_asari.jpg,50%);
アサリはあまり人気のないルールで、キルで勝っていてもうま...
どの位置からガチアサリ・小アサリが届くか分かりにくいので...
ガチアサリは飛距離が小アサリに比べて短いので、B帯前後では...
実践で投げて覚えるか散歩で試してみるのがよさそうです。&br;
あとはガチアサリを自分が投げ込む際は、大抵インクが余るの...
ゴールしたあとは時間をかけて小アサリをいれてなるべく味方...
**ガチヤグラ [#y847f22b]
2021年12月26日。46日目でS+0到達。
&ref(./splatoon2_yagura.jpg,50%);
圧倒的に苦戦したのがヤグラでした。ヤグラはホコと違って、...
敵が全員こちらを見ているので倒しにくく、相打ちでもヤグラ...
それができるようになると、打ち合いの実力差を覆しやすいの...
裏を取りたいのでイカニンジャもとても有効でした。
&ref(./splatoon2_yagura2.jpg,50%);
結局は全ルール黒ザップ(N-ZAP85)で達成していますが、&br;
ヤグラの勝ち方が分からなくてクラブラネオ(クラッシュブラ...
クラブラネオはブラスターの特性上、ヤグラで付近で一方的に...
マップによってはプレイ時間の長い黒ザップのほうが安定した...
スシベも全ルールで間違いなく強い武器ですが、マッチングの...
今後も見据えて自分が使いやすいと感じる黒ザップに戻ってき...
「黒ザップはヤグラが苦手」という話もあったので悩みました...
**お礼 [#a0ce3d27]
これまでTwitch上などでアドバイスをくれたみなさん、ありが...
これまでつらつらとコツを書きましたが、こういったテキスト...
リアルタイムでアドバイスがもらえたことが一番大きかったと...
スプラトゥーン3が出る前にウデマエXに行けるかは正直怪しい...
#include(parts/feedback,notitle)
ページ名:
トップ
新規
一覧
検索
最終更新
RSS