ねむすぎノート
トップ
メニュー
一覧
検索
game/oreshika
をテンプレートにして作成
開始行:
#title(俺の屍を越えてゆけ)
#contents
* PSP版 俺の屍を越えてゆけR 裏京都攻略 [#mf7f10cb]
2011-11-23 のブログ記事を復元したもの
- クリア後、裏京都で太照天昼子が倒せなくて何したら良いか...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0024.jpeg,100%);
** 稼ぎ [#x5e02312]
戦勝点・奉納点は、地獄巡りの修羅の塔三界~四界にいる「蛇...
昼子の攻撃を耐えるには平均体力700(800が一人欲しい)・一...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0035.jpeg,100%);
初討伐時のステータス。上から剣士・拳法家・槍使い・剣士。
** 太照天昼子 概要 [#o93647fe]
- [[攻略Wiki:http://wiki.livedoor.jp/psp_oreshika/d/%ce%a...
- 体力45500
そういえば倒されても健康度は減らないみたいなので、リセッ...
** 知ってると有利なこと [#m34277d3]
攻撃は剣士や槍の奥義併せの人が多いっぽいけど、拳法家とか...
- 大照天と速鳥は基本。その後、石猿・梵ピン。
- 石猿で通常攻撃対策、大照天で術対策。
- くらら・寝太郎が昼子に効く。大照天で成功率が上がる。(...
- 命令の「技・他」>「状態」で戦闘中の能力が見れるので補...
- 白鏡が強い。攻撃・防御・敏速をコピーする。4ターン継続。...
- 補助をかけたあとに一番防御の強い味方に、残り3人が白鏡。...
- 槍使いの奥義・無敵陣を終盤に連打して昼子の連続物理攻撃...
- 拳法家の奥義・金剛変を使った後白鏡のほうが石猿・梵ピン...
** 昼子戦・戦法 [#x000fb38]
一例。
- まず速鳥2、次に大照天2、金剛変1or石猿2・梵ピン2を使って...
- 一番体力・防御力の多いキャラが攻撃されるので、円子か壱...
- 余裕があればくらら。優先順位的に「白鏡 > 攻撃 > 回復 > ...
- 天ノ羽槌装備の女壊し屋・拳法家の通常攻撃、消費の少ない...
- あとはくららが切れたら掛け直し、味方の能力もこまめに確...
- 回復は壱与姫か大甘露。
刀鍛冶の剣福の剣で「女の敵に2倍のダメージ」が出るまで育て...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0041.jpeg,100%);
序盤で早々に2人落とされてもなんとかいけた。白鏡さえ絶やさ...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0042.jpeg,100%);
*俺の屍を越えてゆけ PS版用メモ [#a1f1b61b]
まだTAしたことない程度の人のメモ
大江山ぐらいまではまとめたい……(編集中)~
要するに沢山交神して素質とお金を稼げばいいってだけの話だ...
** 基本 [#zc93a344]
- [[俺の屍を越えてゆけ攻略wiki:http://wiki.livedoor.jp/da...
- 交神ができるのは生後8ヶ月(元服)以降。
- 交神する人の戦勝点+年齢(月齢)の合計で性別が決まる。...
-- 戦勝点0なら女、奇数なら男。
- 双子の条件は、戦勝点を64で割った余りによって確率が変わ...
-- 戦勝120+月齢8=128(余り0)で双子が必ず産める。
--- 一族の人数が2人で補正がかかって131までOKなので2連続で...
- 陽炎4回掛けで安定
-- 4ターンで効果が切れるのでかけなおす必要がある
** 重要な術 [#hbeeb4c1]
||壱与姫(イヨヒメ)|地獄巡り|
||春菜(ハルナ)|親王鎮魂墓|
||卑弥子(ヒミコ)|親王鎮魂墓など|
||速鳥(ハヤトリ)|白骨城|
||陽炎(カゲロウ)|相翼院|
||萌子(モエコ)|九重楼・鳥居千万宮|
||梵ピン(ボンピン)|鳥居千万宮|
||石猿(イシザル)|忘我流水道|
** やること(参考用) [#f3fb0f88]
キャラ作成
- 女性を選択(男性の方が最初の当主が長生き?)
- 火神と交神
- 薙刀士(以降もずっと薙刀士)
4月
- 設定>会話表示:最速、戦闘表示:最速、ナレーション:OFF
- 七光の御玉などを売却。火の指輪・ナマズの符・嵐火の符・...
- 商業部門に3000両投資
- 休養
5月
- 黒はちがね購入
- 道具屋セールのタイミングで炎風の符や嵐火の符を計4~5個...
- ずっと休養
8月
- 御前試合
- 京極町内会がくるまでリセット?符を使って勝ったら棄権
9月~2月
- 火神(火降り童子)と交神
- 七光の御玉を売却して、黒はちがね・結界石・引波の御守・...
3月
- 当主死亡
- 2人目が死ぬまで休養
9月
- 2人目死亡
- 当主と火神が交神(火降り童子)
- それ以降ずっと休養、火神と交神(火降り童子)
8月
- 鳥居千万宮
- 火降り童子で生まれた子のみで出撃、少し稼いで帰還(双子...
- 交神できるようになるまで休養
3月
- 火降り童子と交神で双子×2
- 男は薙刀・女は弓?
- 2ヶ月は訓練させる(2人ずつしかできない)
8月
- 4人で御前試合。3回勝ったら撤退。
9月
- 鳥居千万宮
以下編集中・・・
// 42:59
** 参考パターン [#r3bf2e3e]
|参考タイム|経過|行動|備考|
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
終了行:
#title(俺の屍を越えてゆけ)
#contents
* PSP版 俺の屍を越えてゆけR 裏京都攻略 [#mf7f10cb]
2011-11-23 のブログ記事を復元したもの
- クリア後、裏京都で太照天昼子が倒せなくて何したら良いか...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0024.jpeg,100%);
** 稼ぎ [#x5e02312]
戦勝点・奉納点は、地獄巡りの修羅の塔三界~四界にいる「蛇...
昼子の攻撃を耐えるには平均体力700(800が一人欲しい)・一...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0035.jpeg,100%);
初討伐時のステータス。上から剣士・拳法家・槍使い・剣士。
** 太照天昼子 概要 [#o93647fe]
- [[攻略Wiki:http://wiki.livedoor.jp/psp_oreshika/d/%ce%a...
- 体力45500
そういえば倒されても健康度は減らないみたいなので、リセッ...
** 知ってると有利なこと [#m34277d3]
攻撃は剣士や槍の奥義併せの人が多いっぽいけど、拳法家とか...
- 大照天と速鳥は基本。その後、石猿・梵ピン。
- 石猿で通常攻撃対策、大照天で術対策。
- くらら・寝太郎が昼子に効く。大照天で成功率が上がる。(...
- 命令の「技・他」>「状態」で戦闘中の能力が見れるので補...
- 白鏡が強い。攻撃・防御・敏速をコピーする。4ターン継続。...
- 補助をかけたあとに一番防御の強い味方に、残り3人が白鏡。...
- 槍使いの奥義・無敵陣を終盤に連打して昼子の連続物理攻撃...
- 拳法家の奥義・金剛変を使った後白鏡のほうが石猿・梵ピン...
** 昼子戦・戦法 [#x000fb38]
一例。
- まず速鳥2、次に大照天2、金剛変1or石猿2・梵ピン2を使って...
- 一番体力・防御力の多いキャラが攻撃されるので、円子か壱...
- 余裕があればくらら。優先順位的に「白鏡 > 攻撃 > 回復 > ...
- 天ノ羽槌装備の女壊し屋・拳法家の通常攻撃、消費の少ない...
- あとはくららが切れたら掛け直し、味方の能力もこまめに確...
- 回復は壱与姫か大甘露。
刀鍛冶の剣福の剣で「女の敵に2倍のダメージ」が出るまで育て...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0041.jpeg,100%);
序盤で早々に2人落とされてもなんとかいけた。白鏡さえ絶やさ...
&ref(game/oreshika/111127_oreshika_0042.jpeg,100%);
*俺の屍を越えてゆけ PS版用メモ [#a1f1b61b]
まだTAしたことない程度の人のメモ
大江山ぐらいまではまとめたい……(編集中)~
要するに沢山交神して素質とお金を稼げばいいってだけの話だ...
** 基本 [#zc93a344]
- [[俺の屍を越えてゆけ攻略wiki:http://wiki.livedoor.jp/da...
- 交神ができるのは生後8ヶ月(元服)以降。
- 交神する人の戦勝点+年齢(月齢)の合計で性別が決まる。...
-- 戦勝点0なら女、奇数なら男。
- 双子の条件は、戦勝点を64で割った余りによって確率が変わ...
-- 戦勝120+月齢8=128(余り0)で双子が必ず産める。
--- 一族の人数が2人で補正がかかって131までOKなので2連続で...
- 陽炎4回掛けで安定
-- 4ターンで効果が切れるのでかけなおす必要がある
** 重要な術 [#hbeeb4c1]
||壱与姫(イヨヒメ)|地獄巡り|
||春菜(ハルナ)|親王鎮魂墓|
||卑弥子(ヒミコ)|親王鎮魂墓など|
||速鳥(ハヤトリ)|白骨城|
||陽炎(カゲロウ)|相翼院|
||萌子(モエコ)|九重楼・鳥居千万宮|
||梵ピン(ボンピン)|鳥居千万宮|
||石猿(イシザル)|忘我流水道|
** やること(参考用) [#f3fb0f88]
キャラ作成
- 女性を選択(男性の方が最初の当主が長生き?)
- 火神と交神
- 薙刀士(以降もずっと薙刀士)
4月
- 設定>会話表示:最速、戦闘表示:最速、ナレーション:OFF
- 七光の御玉などを売却。火の指輪・ナマズの符・嵐火の符・...
- 商業部門に3000両投資
- 休養
5月
- 黒はちがね購入
- 道具屋セールのタイミングで炎風の符や嵐火の符を計4~5個...
- ずっと休養
8月
- 御前試合
- 京極町内会がくるまでリセット?符を使って勝ったら棄権
9月~2月
- 火神(火降り童子)と交神
- 七光の御玉を売却して、黒はちがね・結界石・引波の御守・...
3月
- 当主死亡
- 2人目が死ぬまで休養
9月
- 2人目死亡
- 当主と火神が交神(火降り童子)
- それ以降ずっと休養、火神と交神(火降り童子)
8月
- 鳥居千万宮
- 火降り童子で生まれた子のみで出撃、少し稼いで帰還(双子...
- 交神できるようになるまで休養
3月
- 火降り童子と交神で双子×2
- 男は薙刀・女は弓?
- 2ヶ月は訓練させる(2人ずつしかできない)
8月
- 4人で御前試合。3回勝ったら撤退。
9月
- 鳥居千万宮
以下編集中・・・
// 42:59
** 参考パターン [#r3bf2e3e]
|参考タイム|経過|行動|備考|
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
|0:00:00| | | |
ページ名:
トップ
新規
一覧
検索
最終更新
RSS