ねむすぎノート
トップ
メニュー
一覧
検索
setting/atom
をテンプレートにして作成
開始行:
* Atom [#u90624b6]
- SublimeTextより人気があったエディタ。しかしVScodeのほう...
-- [[Atom Editorが復活してた #ATOM - Qiita:https://qiita....
- Windows/Mac対応。初期設定の手間が比較的少ないのが魅力。
** ダウンロード [#oe77d22a]
- https://atom.io/
- https://github.com/edihbrandon/RictyDiminished : RictyD...
** 初期設定 [#v76ec0d0]
- 日本語化
-- Atom>Setting>Install でPackage:japanese-menu をイ...
- フォントを変える
-- RictyDiminished-Regular.ttf を使うと、全角スペース・0...
-- Setting>Editor>Ricty Diminished
** 細かい設定や操作 [#tb54b3ab]
- オートインデントをショートカットに設定する
-- 設定しない場合は、編集>行>自動インデント
-- Atom>キーマップでKeymap.csonを編集
#code_x{{
'atom-text-editor':
'alt-shift-i': 'editor:auto-indent'
}}
- エディタの右側のガイド線が気になる場合は削除する
-- Setting>Packages>wrap-guideをdisableする
- オートコンプリートや言語ごとの設定をしたい
-- パッケージ>autocomplete で不要なものはdisableする
-- パッケージ>language-html などで言語ごとのインデント...
- 入力補完
-- トリガー > tab でタグの入力を補完してくれる
-- https://github.com/atom/language-html/blob/master/sni...
- マルチカーソル
-- Commandを押しながら複数箇所をクリックして編集が可能
--- 解除はEsc
-- 要素を選択しつつ、Command + D , +G などでも複数選択可...
- 行ごとにコメントアウト
-- Command + /
- 次の行を改行
-- Command + enter
- 前の行を改行
-- Shift + Command + enter
- 行の複製
-- Shift + command + D
終了行:
* Atom [#u90624b6]
- SublimeTextより人気があったエディタ。しかしVScodeのほう...
-- [[Atom Editorが復活してた #ATOM - Qiita:https://qiita....
- Windows/Mac対応。初期設定の手間が比較的少ないのが魅力。
** ダウンロード [#oe77d22a]
- https://atom.io/
- https://github.com/edihbrandon/RictyDiminished : RictyD...
** 初期設定 [#v76ec0d0]
- 日本語化
-- Atom>Setting>Install でPackage:japanese-menu をイ...
- フォントを変える
-- RictyDiminished-Regular.ttf を使うと、全角スペース・0...
-- Setting>Editor>Ricty Diminished
** 細かい設定や操作 [#tb54b3ab]
- オートインデントをショートカットに設定する
-- 設定しない場合は、編集>行>自動インデント
-- Atom>キーマップでKeymap.csonを編集
#code_x{{
'atom-text-editor':
'alt-shift-i': 'editor:auto-indent'
}}
- エディタの右側のガイド線が気になる場合は削除する
-- Setting>Packages>wrap-guideをdisableする
- オートコンプリートや言語ごとの設定をしたい
-- パッケージ>autocomplete で不要なものはdisableする
-- パッケージ>language-html などで言語ごとのインデント...
- 入力補完
-- トリガー > tab でタグの入力を補完してくれる
-- https://github.com/atom/language-html/blob/master/sni...
- マルチカーソル
-- Commandを押しながら複数箇所をクリックして編集が可能
--- 解除はEsc
-- 要素を選択しつつ、Command + D , +G などでも複数選択可...
- 行ごとにコメントアウト
-- Command + /
- 次の行を改行
-- Command + enter
- 前の行を改行
-- Shift + Command + enter
- 行の複製
-- Shift + command + D
ページ名:
トップ
新規
一覧
検索
最終更新
RSS